あなたは知ってる?大人向けのジブリ裏話15連発!全部知ってたらジブリマニア!

【PR】Akogare




5.湯女とは温泉街などにおいての売春女のことを指す言葉であり、この映画は江戸時代の風俗的施設がモデルとなっている

そのためか、湯屋のお客さんは男の神様しかいません。

また、「映画の中に出てくる文字は「ゆ(湯屋の看板の文字)」と「目あります(飲食店の看板の文字)」のみで、

それをつなげると「ゆ目あります」つまり、「夢あります」となります。この場合の『夢』とは一時の性的快楽をさすのでしょうか。

 

6.「バルス」(baris?/バルシュ)はトルコ語で平和という意味

滅びの呪文バルス

 

『天空の城ラピュタ』に登場する滅びのまじない「バルス」。

劇中でも平和を願い、ラピュタを滅ばせるために唱えられました。

次のページに続きます…